私、7月に引っ越したんですけど、前の家の近所のサイゼに週4で通っており、
パートのおばちゃんに「いつものでいいですか?」って言われるレベルでした。(若鶏のグリルしか食べない)
それが住む場所が変わったので、必然的に全く行かなくなりました。
店のおばちゃんからしたら「そういえばあの子、突然来なくなったな」という感じです。
私的には、「今度引っ越すんでもう来れなくなるんですよ~」ってわざわざ言うのも変かなあ?と思いつつ(言われても相手がリアクションに困るだろうし・・・)、
言う言わないかは置いといて、とりあえず最後にもう1回食べ行こうと思ってたんですよ。
ところが、ギリギリまで荷造りをやらなかったツケが来て、その「1回」を逃してしまいました。
それっきりです。
常連が急に来なくなるときもある
このように、客側は「たいした理由なく、二度と行かなくなる」ことがあるのですよ。
何が言いたいかというと、ファンレターも突然1年2年単位で送れなくなるときがあるから、
「もう、あの人私の漫画読んでくれてないのかな・・・」
「つまんないのかな」と思わないでほしいんですよね~~~😭
引っ越しだとか、結婚だとか、子供ができて毎日とんでもなく大変とか、世界一周旅行中とか、他にやりたいことができたとか、決してマイナスな意味ではないということをわかってほしい!
このサイゼリヤ現象と全く同じなのですよ。
それと同じ理由で美容院とかもパタッと行かなくなること多々だし。
10回くらい通ってて、いつも同じ人に切ってもらってたけど、他より料金が高めだったし、どこで切っても同じだなとある日気づいて突然行かなくなったことあるw
私それしょっちゅうやってますよ。
やろうと思ってやってるんじゃなくて、最後にもう1回行って、挨拶して終わろう!とは思うんだけど、その1回がなぜだか来ないまま終わっちゃうんだよね。
🤔
だからね、飲食店経営者・美容師とか接客業の人って
「あ~あの人最近来ないな。・・・私がなにか失礼なことしちゃったんだろうか?」
って、抱え込むタイプの人にはほんと向いてないなと思いました。
飲食店のバイトだったら気楽なもんだしいいけど、自分で経営してる飲み屋とかさ、自分の人柄・トークスキルで常連さんがつくか決まるわけじゃない。
それ来なくなったら100%自分のせい、ってめっちゃ病みそう(笑)
自分なんか被害妄想(考えすぎ)すごいんで確実に病みますね(笑)
でも、実際はそうじゃなくて、客側からするとほんとたいした理由なしに行かなくなっただけです・・・
同じ理由で、ツイッターで最近あの人いないな~とかも気まぐれ・忙しいだけ・飽きたとかが大半だし
LINEも、既読はつくけど、今友達と会ってる最中で3時間飲み放題だからしばらく返事できないよ、あとで家帰ってじっくり返事するねってときもあるわけで。
マイナスな意味じゃないことがほとんど(※重要)なので、あまり深く考えないようにしましょうってことですね!
逆にこっちが「あの作家さん最近描いてないな~、どうしてんのかなー?」って考えるときもあるし
太陽の下で元気でいてくれればそれでいい・・・と思えるようになりたいもんですね。お互いに。